透明

スモーキークォーツ

水晶に入り込んだアルミニウムイオンが自然界の熱などの影響を受けて、煙のように茶褐色に色づいたものがスモーキークォーツです。 市場に出回っているもののほとんどは人工的に加熱処理を加えたもので、透明度が低 ...

ムーンストーン

サンストーンなどと同じ長石という鉱石の一種です。 シラーと呼ばれる月の光のような幻想的に淡く光るのが特徴です。 ムーンストーンには、月の女神が宿る信じられてきました。 女性を象徴する石と言われ、女性の ...

ローズクォーツ

ほんのりピンク色をした優しい色合いで、愛を象徴する石として女性の間では特に人気のある天然石です。 ローズクォーツは、水晶と同じ石英の一種です。 透明度が高いほど、希少で、価値があり、お値段もグンと上が ...

亀甲長寿天珠

瑪瑙に亀の甲羅の模様が描かれた天珠です。 亀は万年生きると言われ、古くから、長寿の象徴とされてきました。 持ち主を大病や事故から守り、健康、延命長寿をもたらす御利益があり、また、亀の甲羅が丸いことから ...

シトリン

強い精神力で、目標に向かって前向きに進むことを助けてくれると言われている石。 古くから、商売繁盛のお守りアイテムとして商売人の間で人気がありました。 本水晶と同じ石英に属し、アメジストやローズクォーツ ...

アクアマリン

アクアマリンは淡い青色に色づいたものベリルという鉱物の一種です。 殆どの場合は無色で、鉄を含むことで色が変化します。 ベリルの鉱物は、色によって呼び名が変わります。 ブルーはアクアマリン。 緑はエメラ ...

no image

ローゼライト

ローゼライトはガーネットの一種で柘榴石と呼ばれる鉱物です。 鉄分を含んでピンク色になるとロゼライトやローゼナイトと呼ばれるようになります。

水晶(クリスタルクォーツ)

天然石の代表格で、世界中のあらゆる箇所で採掘されています。 二酸化珪素の結晶で、総称を日本語で石英(クォーツ)と言います。 その中でも、透明度が高く、六角柱状の結晶を、日本では、水晶(クリスタル)と呼 ...

Copyright© Gems Of Eden , 2023 All Rights Reserved.