-
-
ムーンストーン
サンストーンなどと同じ長石という鉱石の一種です。 シラーと呼ばれる月の光のような幻想的に淡く光るのが特徴です。 ムーンストーンには、月の女神が宿る信じられてきました。 女性を象徴する石と言われ、女性の ...
-
-
カルセドニー
カルセドニーはケイ酸を含んだ石英の集合体。 縞模様のあるものはアゲート。 不純物が多いものはジャスパー。 縞模様が無く、色が均等のものはカルセドニー。 上記のように性質によって、名称が変わる鉱物です。 ...
-
-
アクアマリン
アクアマリンは淡い青色に色づいたものベリルという鉱物の一種です。 殆どの場合は無色で、鉄を含むことで色が変化します。 ベリルの鉱物は、色によって呼び名が変わります。 ブルーはアクアマリン。 緑はエメラ ...
-
-
ガーネット
運動や勉強を頑張っている方にオススメの石です。 情熱と熱意を持って目標の達成の実現に向かうことができ、人との積極的な交流ができます。 ガーネットの中でも、特に人気があるのは、花の名前が由来になったロー ...
-
-
水晶(クリスタルクォーツ)
天然石の代表格で、世界中のあらゆる箇所で採掘されています。 二酸化珪素の結晶で、総称を日本語で石英(クォーツ)と言います。 その中でも、透明度が高く、六角柱状の結晶を、日本では、水晶(クリスタル)と呼 ...