恋愛運

モスアゲート

瑪瑙(アゲート)に苔のような模様が入った石です。 森林浴をする時と同じ効果があるとされています。 疲れている人の心と体を癒やして、健やかさを取り戻せるとされています。 古来より、豊穣をもたらすお守りと ...

ラピスラズリ

ラピスラズリと言えば、エジプトの歴代のファラオに好まれていた宝飾品として有名です。 藍色の中に細かい金のパイライトがちりばめられていて、まるで宇宙を見ているかのような幻想的な輝きを放っています。 古代 ...

ムーンストーン

サンストーンなどと同じ長石という鉱石の一種です。 シラーと呼ばれる月の光のような幻想的に淡く光るのが特徴です。 ムーンストーンには、月の女神が宿る信じられてきました。 女性を象徴する石と言われ、女性の ...

カルセドニー

カルセドニーはケイ酸を含んだ石英の集合体。 縞模様のあるものはアゲート。 不純物が多いものはジャスパー。 縞模様が無く、色が均等のものはカルセドニー。 上記のように性質によって、名称が変わる鉱物です。 ...

ペクトライト

ブルーペクトライトという珪灰石に属する鉱物の別称。 この石を発見した学者の娘Larissaとスペイン語で海(Mar)が由来してラリマーと呼ばれるようになりました。 成分に含まれるマンガンによって、白、 ...

ローズクォーツ

ほんのりピンク色をした優しい色合いで、愛を象徴する石として女性の間では特に人気のある天然石です。 ローズクォーツは、水晶と同じ石英の一種です。 透明度が高いほど、希少で、価値があり、お値段もグンと上が ...

ターコイズ

危険や邪悪なネガティブ要素を退けて、持ち主に勇気と幸福をもたらすと言われる天然石です。 別名は「天の神が宿る石」と言い、古代インカ帝国でファラオが身につける等、装飾品として使われてきたようです。 主に ...

アメジスト

恋愛系の石としてとても有名な石ですね。 成分は水晶と同じSiO₂ですが、水晶よりも霊的なパワーが強く、魔除けとして活用されることも多いです。 古代から、紫は高貴な色として特別視し、好んで使われてきたよ ...

エンジェライト

柔らかな淡い空色をしたパステルカラーのアンハイドライトと呼ばれる鉱物の一種です。 天使のような優しいエネルギーを持つため、天使の石とも呼ばれています。 エンジェライトという名前は、天使に由来しています ...

アクアマリン

アクアマリンは淡い青色に色づいたものベリルという鉱物の一種です。 殆どの場合は無色で、鉄を含むことで色が変化します。 ベリルの鉱物は、色によって呼び名が変わります。 ブルーはアクアマリン。 緑はエメラ ...

Copyright© Gems Of Eden , 2023 All Rights Reserved.